Adobe製品が簡単にCrackされてしまう理由を検証

[ad#ad-1]

4.そもそも割るような奴は遊びでしか使わないしどうでもいいよ説

プロや企業がオフィス全体で割れモノを使っているとかいう話も聞くので、これは必ずしも当てはまらない。
もっとも、法人の不正利用に対して(だけ)はAdobeはビッシビシ取り締まるらしいけれど、個人のワレザーに対してはいちおー通報窓口があるものの実質的に完全放置です。そもそも購買ターゲットではない層が改造しようが知らねーよってことかもしれないが、ちょっと説得力が足りない気がする。

ここまで述べてきてちょっと興味深いのはね、通称イラレで知られるIllustrator を割ろうとする際に報告されている不具合なのだよ。
Illustratorに関してはプロフェッショナルにはなくてはならないソフトだし、あの類いのソフトの中では実質的に一強状態といえる。代替となる安価なソフトがInkscapeぐらいしか見当たらないけどちょっと貧弱な感は否めないし、業界的にイラレじゃなきゃ話にならないということになっているわけで。
たとえば、CS6の場合、世に周知されているCrack方法で割ろうとするとイラレだけは実質的に成功していても、立ち上げ時の「トライアウト」表示が消えないという問題が報告されている(pngファイルをいじって差し替えれば解決)。
仕事でガンガン使う人が「体験版」のままじゃクライアントの前では使いにくいわけで、何かAdobeの思惑を感じるのである。

[ad]

5.CS2のアクティベーションサーバー停止の件

ライセンスのない人はダウンロードしないでねーって注意書きがあるけれども、適当なアドベIDを発行しちゃえば実際のところ誰でもダウンロードできてしまうのはいったい何なんでしょう。こんなの正規ユーザーは激おこだよね。DLサイトには丁寧にシリアルまで添えられているし。ちなみに変なスパイウェアは組み込まれていないよ。
はっきり言って、ワレザーを相手していても仕方がないし、古いバージョンをばら撒く代わりにお願いだから最新版を割らないでねっていう態度表明としか解釈できない。
しかし、すでにがんがん割って使っているような人にとっては、古いCS2なんかに興味はないだろうしわざわざ落とす必要もないんだけれどもね。hostsって何?amtlibの置き換えって何?って人なら古いバージョンで妥協するのかもしれないけれど、ホスツやあむりりぶどるる程度のことをぐぐってわからない人は一生無理な気がするし、割るのを諦めた人にばら撒いてどうするつもりよ。ほとんど抑止力にはならないと思う。
フリーウェアやよそのソフトを使うくらいならAdobeの製品を使ってもらってなんぼってことか。

インターネッツでは
こんな意見も

おばあちゃん(埼玉県)[]   投稿日:2011/02/13 20:17:13  ID:M+5ea5Z8P(2)
adobeはフォトショがフリーソフトだという自覚はあるからねw
不正使用のチクリ窓口を設けてるけど、それは企業が対象で個人は対象外
hostいじり失敗してて1年以上も不正使用の情報をadobeに垂れ流し続けたけど何も無かった
個人でフォトショ・イラレを使って仕事してる場合、契約先の出版社に自分のシリアルナンバーを伝えないと駄目って話を聞いたことがある
フォトショで儲けている人や企業からがっちり稼いでるから俺たちがフリーで使える
購入厨に感謝しようぜ

 

263ほっくー(チベット自治区)[] 投稿日:2011/02/13 17:56:13  ID:X141od920(2)
Adobeのソフトは代えが効かないから値段が高いのは仕方ないが、
その値段の割にサポートがクソすぎる
CS4のデザインプレミアム買ったんだけどさ、新しく買ったiMacにインスコする時に
iMacのCDドライブの初期不良でCS4のインストールCDが削れて読み込めなくなったんだよ
だからAdobeに新しいCDを送ってほしいって電話したのよ
そしたらさ
「あ~、今はCS5が出てますから、CS4のCDはもうないんですよ」
「え~?じゃあどうすればいいんですか?」
「周りにCS4持ってる方はいらっしゃいませんか?」
「いや~、いませんね・・・」
「ん~、じゃあネットにどこかにCS4の体験版がありますんで、
ちょっと裏技的なものにはなるんですけど、そちらをダウンロードしていただいて・・・」
「はあ?なんだそれ!?26万円もしたのに、なんだそのサポートは!?」
「申し訳ありませんが、それしか方法はございません」
とかもうこんな感じ
正規ユーザーに、違法にアップロードしてある昔の体験版を落とさせるんだぜ?
信じられねぇ
http://desktop2ch.tv/news/1297579467/

これについては、わたしも同じようなことをAdobeに何度も問い合わせたことがあるけど、毎回テキトーな回答しか帰返ってこなかった。さすがサポートが糞なことで有名なAdobeなだけはあるよ。
「Adobe CS +バージョンの数字」で検索すると、候補にcrackとかシリアルとか出てくるくらいだし、ネットで割り方についての情報が飛び交っているのことは彼らが知らないわけがない。というかAdobeのftpサーバーに全ソフトの過去のヴァージョンがダウンロードできるわけで、これはAdobeの人もサポートでその存在を教えてくれたよ。

以前に問い合わせた時のやり取り内容
私「なんでこんなに簡単な認証なんですか?」
Adobe「弊社なりに対策は講じております」
私「不正にクラックされたソフトが出回っていることはご存知ですよね?」
Adobe「通報窓口を設けておりますので(ry」
私「わざとCrackさせて使ってもらうことで認知度を高める戦略ですか?」
Adobe「そういうわけでは・・・」

6.もう諦めたよ説

PS7の時代から2014年時点で最新のCriative Suite(CC)まで、Adobeの割れモノ対策の技術的な部分に注目してきたけれど、はっきり言って進化しているとは言い難いし、もはや対策する気すらないとさえ思ってしまう。
古いソフトであるPS7.0がシリアルをぶち込んだけで使えてしまうのは今となっては仕方ないと思うが、近年のバージョンもちょっと工夫が必要になっただけで、簡単なことには変わりがない。hostsごにょごにょしただけでとかね、怪しいamtlib.dll(Macの場合はamtlib.framework)を怪しいところから拾ってきて上書きするだけでとか、どう考えてもやる気が感じられない。
x○Forceでやるのはやや難しいかもね。でも一緒や!
割られても割られなくても、結局のところたいして業績は変わらないのかもしれないね(Adobeの業績は芳しくないとの噂を耳にしたことがあるけど…)。
Adobeがオンライン・アクティベーションを導入した時は、いよいよ本気になったかと一部の夜の校舎窓ガラス壊して回る人を不安視させたが、電話認証とかオフライン認証とかいうボーナスステージが用意されていたし、そもそも結果的にオンラインアクチは華麗に攻略されてしまうことになるんだけれど。
CS3の攻略が一番厄介だったのに、CS4から再びザル認証に戻ったし、やっぱドMなんだよね、Adobeたんって。もう、一生ついていくわ!!
もしかして割れにくくしてしまったことで業績が悪化したのだろうか・・
LightRoomなんて未だにそのへんで拾ってきた尻をぶち込むだけのPS7.0方式でいけるとかヤバいでしょ。

※もっとも、キージェネをはじめとして怪しいツールを開発したり、具体的な割り方を解明しちゃっているのは一部のスーパハカーな御仁なわけで、一般人はそんな能力はないのだから一からクラックできるわけではないという意味ではけっして簡単ではない。けれど、そんなことは世の中で開発されるすべての技術に当てはまることで、一般人が指示通りにやったら簡単に割れちゃうことが問題だよね。

ps7
やっぱ起動画面といえばこれだよね

でもIllustrator のヴィーナスたんのほうが人気者?
Illust10
なんでやめちゃったんだろ

前のページへ戻る

 

3 thoughts on “Adobe製品が簡単にCrackされてしまう理由を検証

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です